ついに一本化!処遇改善加算について徹底解説 ◆後編◆

2024.04.22掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
お役立ち情報

 

こんにちは。大阪介護転職ネットです。

 

 

前回に引き続き、処遇改善加算の一本化についてお話します。

令和6年6月より、現行制度の「処遇改善加算」「特定処遇改善加算」「ベースアップ等支援加算」が融合し、配分ルールや取得要件などが大幅に変更される予定です。

新制度の名称もすでに決定しており、「介護職員等処遇改善加算」となりました。

 

なお、現行制度の三つの加算の違いや、法改正に至った背景は、前回の記事で詳しく解説しています。まだご覧になっていない方は、先にそちらをご確認ください。

 

 

今回は「介護職員等処遇改善加算」の具体的な内容をお伝えします。

算定要件は「キャリアパス要件」「月額賃金改善要件」「職場環境等の要件」の3つです。要点やポイントを抑えながら、一本化への流れを理解しましょう。

 

 

 

  4つの加算区分

 

冒頭でお伝えした通り、現行の三つの制度は5月末で廃止され、6月以降は新制度の「介護職員等処遇改善加算」に一本化される予定です。

 

従来の処遇改善加算は、計算書や実績報告書など、申請時の記載項目の複雑さから、取得率が低い傾向にありました。

特に、令和5年度の特定処遇改善加算の取得率は、処遇改善加算とベースアップ等支援加算の取得率が92%に対して、77%にとどまっています。これらの背景が現行制度の融合の原因といえるでしょう。

 

現行加算率と新加算率の比較画像は以下の通りです。

 

 

新加算区分は、 Ⅰ~Ⅳの4つです。「新加算Ⅰ」が最も加算率が高く、「新加算Ⅳ」から順にステップアップしていく形となります。現行制度では、全部で18のパターンがあったため、新制度はかなりシンプルになりました。

 

 

ただし、すぐに新制度へ移行できない事業所のために、令和6年度のみ「新加算Ⅴ」経過措置区分として設けられています。

事業所によっては、新加算率が現行加算率を下回る可能性も起こるため、新加算によって加算率が下がる場合でも、1年間は現行加算を維持できます。

 

______________

 

つぎに、新加算の要件を説明します。

 

 
 
 Pointo 

◤ 新加算 Ⅰ ◢
経験技能ある職員の配置

◤ 新加算 Ⅱ ◢
▸改善後、年収440万円以上がひとり
▸職場環境の改善と可視化

◤ 新加算 Ⅲ ◢
資格や勤続年数で昇格するシステム

◤ 新加算 Ⅳ ◢
▸賃金形態の整備、および研修の実施
▸加算Ⅳの1/2以上を月給配分

 

新加算の内容は「ベースアップ等支援加算」を基準に、現行の各区分や要件が組み合わさっています。

たとえば「新加算Ⅳ」の場合、処遇改善加算Ⅱ以上を取得しており、さらにベースアップ等支援加算も取得している状況であれば、問題はありません。

 

また、加算Ⅳの1/2以上を月給配分とは、賃上げではなく、月給配分比率のことです。つまり「新加算Ⅳ」に値する1/2以上を、職員の月給に反映させる必要があります。

 

 

  キャリアパス要件
 
 
算定要件のひとつめです。新加算の「キャリアパス要件」について、以下にまとめました。
 
 Pointo 

▼ キャリアパス要件Ⅰ [任用要件・賃金体系]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福祉・介護職員について、職位、職責、職務内容等に
応じた任用等の要件を定め、賃金形態を整備。
 ↳ 新加算Ⅰ~Ⅳに該当


▼ キャリアパス要件Ⅱ [研修の実施等]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福祉・介護職員の資質向上の目標や、
以下のいずれかに関する具体的な計画を策定し、
該当計画に係る研修の実施又は、研修の機会を確保。
 ↳ 新加算Ⅰ~Ⅳに該当

A|研修機会の提供や技術指導の実施及び能力評価
B|資格取得に向けた支援
 (シフト調整、休暇の付与、費用の援助など)


▼ キャリアパス要件Ⅲ [昇給の仕組み]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福祉・介護職員についていずれかの仕組みを整備。
 ↳ 新加算Ⅰ~Ⅲに該当

A|経験に応じた昇給の仕組み
B|資格にの応じた昇給の仕組み
C|定期的に昇給を判定する仕組み
 (一定の基準に基づく)


▼ キャリアパス要件Ⅳ [改善後の賃金形態]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経験・技能ある職員のうち、1人以上は、
賃金改善後の賃金額が年額440万円であること。
※小規模などで加算額が少額である場合は免除。
 ↳ 新加算Ⅰ・Ⅲに該当


▼ キャリアパス要件Ⅴ [介護福祉士等の配置]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
福祉・専門職員配置、加算等の届出を行っている。
 ↳ 新加算Ⅰ該当

 

なお、キャリアパス要件Ⅰ~Ⅲについては、経過措置期間の令和6年度以内に対応していれば問題ありません。また、キャリアパス要件Ⅳは、同様の期間で、月額8万円の改善でも可能です。

 

 

  月額賃金改善要件

 

算定要件のふたつめは「月額賃金改善要件」です。キャリアパス要件とは異なり、すべて必須項目となります。

 
 Pointo 

◤ 月額賃金改善要件Ⅰ ◢
新加算Ⅳ相当の加算額の1/2以上を月給に充てる。
 ↳ 新加算Ⅰ~Ⅳ該当


◤ 月額賃金改善要件Ⅱ ◢
前年度と比較してベア加算相当の加算額2/3以上の
新たな基本給等を行う。
 ↳ 新加算Ⅰ~Ⅳ該当

 

 

  職場環境等の要件

 

3つ目は、職場環境等の要件です。

現行制度では、それぞれの区分に4つの項目がありました。しかし、改正後は「生産性向上のための業務改善の推進」の区分が8項目に増えました。

これらの変更を踏まえ、条件の見直しが進められています。

 


◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
   職場環境等要件
◣__________◢

1. 入職促進に向けた取り組み
2. キャリアアップに向けた支援
3. 両立支援・多様な働き方の推進
4. 腰痛を含む心身の健康管理
5. 生産性向上のための業務改善の推進
6. やりがい・働きがいの醸成

 

◤ 処遇改善加算 ◢
全体から1つ以上

◤ 特定処遇改善加算 ◢
6区分から各1つ以上

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◤ 処遇改善加算 ◢
全体から1つ以上

◤ 特定処遇改善加算 ◢
6区分から各1つ以上

 

 

 

  まとめ

 

今回は、新たに改正される「介護職員等処遇改善加算」について、簡単にまとめました。

処遇改善加算が一本化されることで、これまで加算を取得できなかった事業所も新たに加算を受けられるようになるでしょう。また、1年間の経過措置期間が設けられているため、すぐに新制度への移行が難しい事業所でも、余裕をもって申請できます。

さらに、配分ルールの撤廃により、事業所内での柔軟な資金配分が可能となりました。介護現場で働くスタッフを中心に、介護職に従事するすべての人々の給与がアップすることを期待しています。

 

そして、あなたには「大阪介護転職ネット」という強い味方がついています。選りすぐりの求人を確保するため、全社一丸となって情報収集に努めています。

とても優しく頼りになる優秀なキャリアコンサルタントが在籍していますので、わからないことや不安なことなど、なんでもお問い合わせください。あなたを全力で見守り、全力で支えていきます☆